feature
ジェルコミの特徴
調査対象者 | 19歳~54歳までのオールインワンゲルを使用している一般人の方 |
---|---|
有効回答数 | 156名(30化粧品) |
調査方法 | インターネット(期日未定、匿名で調査しているので「ヤラセの口コミ」が無いように調査しております。) |
調査方法 | 2017年2月-2019年2月 |
◇ジェルコミの「おすすめ決定基準」がスゴイ3つの理由!◇
①ヤラセが一切出来ないので、ランキングの信憑性が高い
「オールインワン化粧品 ランキング」などgoogleやyahooで調べてみると
・誰が評価しランキングにしているのか分からない。
・コスメ企業からお金を貰って、ランキングを操作している。
実は、上記のように「オススメ=お金」で決定されている場合があるので、化粧品選びには注意してほしいのです。
ジェルコミでは、オススメ度を操作できないように、一般の方から非公開で公平に評価をして頂いている為、ランキングの信頼度/信憑性が非常に高いのが特徴です。
②5つの分析結果から総合的に判断
「価格・浸透力・肌への負担・使い心地・保湿効果」の5つを5段階で評価し徹底分析。
総合的にポイントの高い化粧品が自然にランキング上位になるので、
・価格に見合ってなかった…
・このコスメ全然浸透しない…
・刺激が強くて、使えない…
・ベタベタして、使い心地悪すぎ…
・全然潤いが足りないじゃん!
といった、リスクを極力避けることができるので、このオールインワン化粧品を買って失敗…!を減らすことが出来ます。
②30化粧品/証拠画像付き100件以上の口コミを元に評価
テレビCMでも有名な「パーフェクトワン」「メディプラスゲル」のオールインワンジェルはもちろん、人気の化粧品30種類以上を掲載しています。
しかし、ネットでは
・本当にこの人は、化粧品使っているのかな…
・使ってるけど、全ておすすめ商品ばかりで怪しい…
・ヤラセ的な声がちらほらある気がする…
といった、本当に使った人の声なのか?疑いのあるサイトがあることを、よく耳にします。
ジェルコミでは一般人が実際に使用している証拠画像付きで生の口コミを掲載し、100件以上の評価を元に、紹介しているので、ランキングの操作をすることが出来ません。
だから、ランキングの信憑性が高いのです!
ジェルコミを始めたキッカケ
ジェルコミの管理人です。
私は、2014年にオールインワンジェルの口コミサイトを運営していました。
そのサイトでは、50個近くのオールインワンジェルを1人体験して、評価するサイトを運営しており、成功報酬型広告とういう、1個オールインワンジェルが売れたら1000円企業から支払われるといった方法で運営していました。
そんなある日・・・
とあるC企業から連絡が!!
あなたのサイトで3位のコスメCの順位を上げてくれたら1件あたりの報酬単価を通常の3倍以上出すので、あなたのサイトで、順位をあげる事は可能でしょうか?
と・・・。
なにこの、おいしい話!!笑
正直、2位にしていたコスメBも良かったけど、コスメCも2位でも良いと思っていたし…。
単純に3位のサイトを2位にするだけで、単純に売上3倍になるかも!!
こんなおいしい話は無い!と思いコスメCを2位にして、売上UPに・・・!!
やったー♪
・・・・・・・・
いや、ちょっと待って…これってヤラセだよね…
そうなんです、「ヤラセ」です。
お金で順位を操作する事、実は広告業界では日常的にある事なのです。
例えば、googleやヤフーといった検索エンジンで「オールインワンジェル ランキング」と検索すると、様々なランキングが出てきます。
多分その7割以上は、お金でランキングの順位が買われています。
これ間違いの無い事実です。だって実際に、私は口コミサイトを運営していましたから…。
ビジネスとして、それは悪い事なのか、良いことか?は置いておいて、私は人を騙してるみたいでなんか嫌だな…と感じました。
ヤラセのランキングでは無く、公平な評価をしたい。
ヤラセではなく、本当に使っている人が、使ってダメだった所や良かった事を偽り無しで見れる口コミサイトを作りたい!
と思い、実際にオールインワンジェルを使っている一般のユーザーの方々から良い口コミはもちろん、悪い口コミも包み隠さず公開し、その評価を元におすすめのオールインワンジェルが見つかる「ジェルコミ」を立ち上げる事となりました。
ジェルコミはまだまだ知名度は0ですが、誰かの為になるようなサイトを心がけて運営していきます。